マンガ「超高速勉強法」の解説5選!

学習関連

どうも──────!!先屋で──す!!

さて今回は!

マンガ「超高速勉強法」(椋木修三先生著 rikko漫画)から、先屋の偏見で選んだ勉強法を5選!紹介したいと思います!

このマンガは

「主人公の直子はまさかのリストラ候補にあがってしまう。リストラを回避するには会社の求める資格を取り、自分の必要性をアピールしなければならないが、当の直子は勉強が苦手で・・・?」

という内容です。

面白い上に絵がかわいい・・・

多様な勉強法が数多く紹介されているし、かなり読みやすい良書です!

自分の資格取得時に使ったテクニックもあるので、ぜひみていってくださいね!

1. 成功の自己暗示

「自己暗示」とは主に「弱点克服」などによく使われますが

「能力全般の向上、開発」に強い効果があります

まずは自分の「それを勉強する目的」を書き出してみましょう。そこに

  1. 行動が変わる言葉
  2. 行動に移せる言葉
  3. 行動が増す言葉

などを付け加えます

この時はきれいな言葉を使わず、自分の言葉

「くそ!やってやんよ!」

「あいつには負けない!」

「絶対合格してやる!」

など、自身に響く言葉を使いましょう!

2. テキストは薄いものを使う

「厚いテキストの方がより網羅されてるんじゃないの?」

事実そうでしょう

しかしそれでは「超高速勉強法」には不向きなのです

薄いテキストには「ポイントのみが整理」されています

サブとして厚いテキストを用意するのもいいですが、メインは薄いものを選びましょう

初心者が「あれもこれも」と手を出していたらなかなか進まないだけでなく、勉強が嫌になってしまうかもしれません

薄いテキストを使い倒すつもりで読み返しましょう

3. 新聞コラムトレーニング

これは「新聞のコラム前半部分を読み、後半を予想する」という学習法です

後半の予想が外れてもいいのです

大切なのは「想像すること」です

このトレーニングは「洞察力」を強化し「理解力」「読解力」を高めるのに役に立ちます

それと「コラム自体を書き写す」のもオススメです

プロの書いた文章ですから、それを読み、考え、書き写すだけで、知らず知らずのうちに小論文の実力が上がっていきます

4. 朝型に体調を整える

大体の試験は「午前中〜午後」にかけてあります

ホルモンの分泌量が減少する24時以降に寝ていては、疲労の回復は困難です

なので最低でも「24時までには」就寝するようにしましょう

それと試験当日の朝は必ず「栄養」を取りましょう

脳は1日に摂取するエネルギーの約20%を消費する「大食い臓器」です

試験に臨む前はしっかり栄養を摂るようにしましょう

もちろん、食べ過ぎてはいけませんよ(^^)

5. 勉強したら寝る

「忘却の干渉理論」なるものをご存知でしょうか

これは

「何かを覚えたとしても、その後覚えたこと(経験したこと)に干渉されて記憶が上書きされてしまう」

というものです

なので学習後は、テレビ、スマホ、本等は読まず直ちに寝ましょう!

この事実は知りませんでしたが、学生時代意図せずこれをしていました

「あー、よく覚えていたのはこのおかげだったんだなぁ」とこれを読んでビックリしました

まとめ

今回数ある中から選ばせてもらったのは

  1. 成功の自己暗示
  2. テキストは薄いものを使う
  3. 新聞コラムトレーニング
  4. 朝型に体調を整える
  5. 勉強したら寝る

でした!

中でも「テキストは薄いものを使う」は目から鱗でした

「薄いやつを使い倒す」みたいな発想がなかったので・・・

本書はこれ以外にも、とても多くの学習法が記載されています。

少しでも気になった方は、ぜひ手に取って読んでみてください!

ではでは今回はこの辺で!

また次回お会いしましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました